葵使
  • 4月2日(金)
  • 4月3日(土)
  • 4月4日(日)
  • 過去のまつりの様子
    • 第62回静岡まつり
    • 第63回静岡まつり
    • 秋の陣2020
    • 秋の陣2021
    • 第66回静岡まつり
  • 静岡まつり公式ページ
2021
2
Apr
葵使

 

 

 

 

 

葵使は1610年(慶長15年)、大御所徳川家康公の武運長久を願い、京都上賀茂神社の神紋である「二葉葵」を駿府城に献上したことが始まりです。「二葉葵」は徳川家の家紋である「三つ葉葵」の由来と言われています。これ以降毎年、家康公薨去の後は、江戸の将軍家に献上され、大政奉還まで続きました。
 
 
 
 
 

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

 

 

 

 

 

Copyright ©  第65回静岡まつり写真集 All Rights Reserved.
2021
2
Apr

葵使

葵使は1610年(慶長15年)、大御所徳川家康公の武運長久を願い、京都上賀茂神社の神紋である「二葉葵」を駿府城に献上したことが始まりです。「二葉葵」は徳川家の家紋である「三つ葉葵」の由来と言われています。これ以降毎年、家康公薨去の後は、江戸の将軍家に献上され、大政奉還まで続きました。
 
 
 
 
 

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it