駿府鉄砲衆火縄銃演武
  • ポスターとガイドブック
  • 4月1日(金)
  • 4月2日(土)
  • 4月3日(日)
  • 過去のまつりの様子
    • 第62回静岡まつり
    • 第63回静岡まつり
    • 秋の陣2020
    • 第65回静岡まつり
    • 秋の陣2021
    • 第67回静岡まつり
    • 第68回静岡まつり
  • 静岡まつり公式ページ
2022
2
Apr
駿府鉄砲衆火縄銃演武

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火縄銃演武は、規律正しい動作とテンポの良さ、小気味よいテンポで音(銃声)だけでも十分楽しめる演武です。揃いの赤の陣羽織を羽織り、鉄砲を担ぎ演舞する姿は、大御所時代に駿府城を守った鉄砲隊を彷彿とさせます。

[演武内容]
立放し、腰放し、中放し(両膝立ち)、片膝放し、膝台放し、居放し(正座)の6種類の高低差を付けた射撃姿勢を基本に、射手の並び方、玉込め(火薬の充填)姿勢、射撃方法(一斉射ち、釣瓶射ち)、射撃テンポ等を変えた実演を行います。

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

 

 

 

 

 

 

 

Copyright ©  第66回静岡まつり写真集 All Rights Reserved.
2022
2
Apr

駿府鉄砲衆火縄銃演武

 

 

 

 

 

 

 

火縄銃演武は、規律正しい動作とテンポの良さ、小気味よいテンポで音(銃声)だけでも十分楽しめる演武です。揃いの赤の陣羽織を羽織り、鉄砲を担ぎ演舞する姿は、大御所時代に駿府城を守った鉄砲隊を彷彿とさせます。

[演武内容]
立放し、腰放し、中放し(両膝立ち)、片膝放し、膝台放し、居放し(正座)の6種類の高低差を付けた射撃姿勢を基本に、射手の並び方、玉込め(火薬の充填)姿勢、射撃方法(一斉射ち、釣瓶射ち)、射撃テンポ等を変えた実演を行います。

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it